アーカイブ

‘07.「接続詞問題」の攻略法’ カテゴリーのアーカイブ

「接続詞問題」の攻略法

2010 年 8 月 1 日 Comments off

TOEICのパート5の中でも、比較的簡単な問題パターンが「接続詞問題」です。接続詞とは、「2つの文章をつなげる単語」のことであり、「and」や「but」などは有名ですね。TOEICの接続詞問題では、「2つの文章をつなげるために適切な接続詞はどれか?」ということが問われます。とここで、最初のテクニックを紹介して行きましょう。

接続詞問題ということは、答えは必ず「接続詞」ですよね。当然です。接続詞以外では2つの文章をつなげることは出来ませんから。したがって、4つの選択肢を見て、「接続詞以外のものは削除する」という作業を最初に行っておきましょう。「まさか…、そんな選択肢なんてあるの?」と疑われるかもしれませんが、接続詞問題に関しては、必ず接続詞以外の単語も1~2つは入っています。したがって、「4択→3択」に出来るのはもちろん、中には「4択→2択」に出来る問題もあるんですね。ぜひ最初にやっておきたい作業と言えるでしょう。たとえば、「During」なんかはよく見るパターンですね。「~の間に」という意味ですが、じつは「During」が前置詞であり、接続詞ではありません。「While」なら同じ意味で接続詞になるのですが。このように、前置詞が紛れ込んでいるケースが多いので、まずはそれらを見つけていくのです。

さて、「最初に削除できる選択肢」を除外すれば、次のテクニックを使っていきます。それが、「2つの文章は順接なのか?それとも逆接なのか?」です。「順接」とは「~だから…である」のように、お互いの文章がお互いを「肯定しあっている」という関係になります。「and」などでつなげられそうですね。一方、逆接とは、「~である。しかし…だ」のように、お互いの文章が「逆さま」になっている関係だと思っておきましょう。「but」などは「逆接のための接続詞」として有名だと思います。

このように、最初に削除できる選択肢を除外すれば、あとは「順接or逆接」を見極めるだけで、たいていの接続詞問題は解答できるんですね。「最初に削除できる選択肢を見つける→順接or逆接を見極める」という、実に簡単な手順ですが、知らない人も多いのでぜひ覚えておきましょう。